お好み焼き
【お好み焼き】 大阪お好み焼きは生地と具材を混ぜ片面ずつ焼き上げたもの。 広島お好み焼きは生地を鉄板の上に薄くのばしその上にキャベツ、豚肉を乗せ 隣で焼いた玉子焼きを置き仕上げていく手順。 ふっくらと...
牡蠣とキウイとココナッツのクラムチャウダー
【牡蠣とキウイとココナッツのクラムチャウダー】 【材料】 •牡蠣: 10個 •塩 •オリーブオイル •玉ねぎ: 100g(5mm角に切る) •ベーコン: 25g(5mm角に切る) •しいたけ: 2枚(5mm角に切る) •にんにく: 1かけ(荒...
サンマの姿焼き
【サンマの姿焼き】 秋を代表する魚の塩焼きです。塩をして焼いたサンマの苦みは格別なおいしさです。 大根おろしとすだちは定番の添え物です。 生サンマが無い場合でも塩サンマは通年流通しています。 【材料4...
さんまご飯
【さんまご飯】 さんま 2尾 生姜 20g 青ねぎ 50g お米 2合 【合わせ出汁】 出汁 350ml うすくち醤油 25ml みりん 25ml 【作り方】 ①お米は洗って20分浸水し、ザルにあげておく ②さんまの皮目に...
栗ご飯
【栗ご飯】 9~10月が旬。世界中で色々な大きさの栗が取れる。 栗ご飯は秋の代表的なご飯物。味付けは塩が基本。 栗の鬼皮は硬いので、水またはぬるま湯に浸けておくと剥きやすい。 【材料4人分】 「下処理・...
レバニラ炒め
【レバニラ炒め】 中華料理の定番で、中国名を直訳すると「ニラレバ炒め」となる。 レバーは豚、牛が一般的でニラ、もやしのほかパプリカなどを加えることもある。 ビタミンA、鉄分補給に。(野菜はシャキシャキ...
肉じゃが
【肉じゃが】 新じゃが芋は皮が薄く、肉質は少し水っぽいですが煮崩れしにくいので煮物に向く。 水分が早く無くなる様であれば「だし又は水」を足す。 醤油は2回に分けることで中は薄味に仕上がり、表面にしっか...
台湾焼きそば
【台湾焼きそば】 【材料 2人前】 極太中華麺 2玉 (規定時間で茹でておく) 豚バラ 70g (食べやすい長さにカット) もやし 35g (水で洗っておく) ニラ 20g(食べやすい長さにカット) 生姜 5g (千切り) ニン...
炒飯
【炒飯】 具材は好みで加えてください。強い火力で炒める場合は鍋をしっかり振らないと焦げます。 家庭の場合、鍋を振りすぎると火から遠ざかり温度が下がりしっかり炒めることができません。 そのため火からあま...
筍と木の芽のパスタ
【筍と木の芽のパスタ】 (材料2人分) ゆでたけのこ 100g程度 パスタ 140g にんにく 粗みじん切 大さじ1 アンチョビ 粗みじん切 大さじ1 オリーブオイル 大さじ3 料理酒 大さじ3 出汁 50ml ...
鰆の味噌漬け焼き
【鰆の味噌漬け焼き】 瀬戸内の春を代表する魚で、春、秋が旬。 味噌漬けは鮭、鰤、白身魚、まながつお等でもよい。 長期保存するときは味噌に漬けてまま冷凍が可能です。 鰆は出世魚で、小さなものを狭腰(さご...
鯖煮付けと切り干し大根の煮物
【鯖煮付けと切り干し大根の煮物】 鯖の煮付けを作る工程で、まず先に切り干し大根を炊き、その後で鯖を煮ることで 時間の短縮が可能です。煮汁も同じ煮汁を使用するので無駄がありません。 鯖は鰤、鰆、鱈など好...
ぶりと大根の白味噌煮
【ぶりと大根の白味噌煮】 (材料) ぶり 200g程度 大根 400g程度 昆布 5g 刻み葱 適量 刻み柚子 適量 (調味料) 水 700ml 酒 大さじ3 味噌 250g 砂糖 15g 味醂 大さじ1 (作り方) ①ぶ...
骨付き鳥
【骨付き鳥】 香川県の郷土料理で丸亀市に半世紀以前からある伝統料理。 まだまだ肉が高価だった頃、ハリウッド映画でフライドチキンを食べるシーンを見た店主が 丸亀市の店で出したのが始まりといわれる。 たっ...
豚肉と大根の炒め物
【豚肉と大根の炒め物】 寒くなると大根がおいしくなります。一般的には皮を剥いたものを使用します。 皮は使わない方も多いですが、ピーラーで薄く皮を剥くことで無駄なく使え、 火の通りもよくなり歯ごたえのあ...
豆腐の和風グラタン
【豆腐の和風グラタン】 ホワイトソース(ベシャメルソース)はグラタンクリーム煮・ドリア・ クリームシチュー・パスタなど利用法はたくさんある。 【材料4人分】 「下処理・備考」 絹ごし豆腐・・・・・・1丁...
秋鮭のクリーム煮
【秋鮭のクリーム煮】 秋鮭 2切れ 塩水 水500ml 塩30g 牛乳 400ml バター20g 小麦粉 20g ナツメグ 適量 塩 適量 《付け合せ》 ・シャインマスカット ・生椎茸 ・栗 ①秋鮭は30gの塩を溶かした500ml...
土佐酢
【土佐酢】 かつお節の入った合わせ酢を「土佐酢」と呼ぶ。 酢の物全般に使われ、飲めるほどにだしで薄めたり、 魚、野菜を浸けこんだりもする。 【材料】 「下処理・備考」 米酢・・・・・・・200cc 水・・・...
茄子と豚しゃぶのトマト香味だれ
【茄子と豚しゃぶのトマト香味だれ】 豚薄切り肉 150g ナス 2本 大根 50g 人参 10g カイワレ 1/2パック トマト 1/2(飾り用) 白ごま 大さじ1 (香味だれ) トマト 1/2個分 酢 大3 みりん 大2 水 大1 1/3 砂糖 小...
茄子そうめん
【茄子そうめん】 うどんに隠れてあまり目立たないのですが香川県は素麺も生産量の多い特産品です。 古くから仕事の合間に冷めても美味しく食べられる茄子そうめんをよく作っていました。 手間をかける料理ではな...