おまつりニッポン

「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」。
「祭り」の復活は、人々に“日常”を取り戻す大きな原動力となる事でしょう。
地域にあるケーブルテレビが、地域の「オマツリ応援団」として、今こそ地域の「祭り」を応援し、映像に遺し、
広く発信して行きます!



瀧山寺鬼祭り

大曲の大綱引き


●#49 瀧山寺鬼祭り  (愛知県岡崎市)
鎌倉時代から800年続くと伝わる、天下泰平・五穀豊穣を願い、
三河路に春を告げる天下の奇祭、瀧山寺鬼祭り。
国の重要文化財に指定されている瀧山寺の本堂を舞台に祭りが行われます。
祭りのクライマックス「火祭り」が見どころで、本堂が炎に包まれているような様子はまさに圧巻の一言です。ぜひご覧ください。

(制作局:ミクスネットワーク)  

●#50 大曲の大綱引き (秋田県・大仙市)
花火で有名な大曲で、約300年前から行われている小正月行事をお届けします。
1匹の蛇とされる長さ136mの大綱に取り付けられた財振り棒は、
回せば回すほど財を振りまくといわれ回す際に激しい攻防があり、この祭りの見どころの一つです。
花火通り商店街で数百人が綱を引き合い、勝負の結果によってその年の作況が占われます。

(制作局:秋田ケーブルテレビ)


<放送日時>
4月19日(土)~5月16日(金) 11:00~ ほか



さわら雛めぐり

左義長まつり


●#51 さわら雛めぐり(千葉県香取市)
かつて利根川水運で栄え、江戸の商家町の面影を残す千葉県香取市。
毎年春には、各商家に代々受け継がれるお雛様が店頭に飾られ、華やかにまちを彩ります。
祭りでは、7段飾りを模した7隻の舟に、煌びやかな雛衣装に身を包んだお内裏様とお雛様一行が、
雅楽の美しい音色とともに小野川を舟で渡ります。

(制作局:広域高速ネット296)  

●#52 左義長まつり(滋賀県・近江八幡市)
湖国に春の訪れを告げる滋賀県近江八幡市の「左義長まつり」。
左義長に飾り付けられる華やかな「ダシ」は、その年の干支を題材に、食材を使って作り上げられます。
左義長を担いで練り歩く「渡御」や「組み合わせ」と呼ばれるダシ同士の激しいぶつかり合いのあと、
五穀豊穣、疫病退散を願い奉納します。

(制作局:ZTV 近江八幡放送局)


<放送日時>
5月17日(土)~6月20日(金) 11:00~ ほか


あなたにピッタリの料金がすぐわかる

料金シミュレーション

光てれびのお申し込みはこちら!

新規お申し込み

お問い合わせ・お申し込み

お問い合わせフォーム

電話

0120-08-1001

9:00〜18:00 年中無休

メール

cms@mail.cavy.co.jp