「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ「心のふるさと」。
「祭り」の復活は、人々に“日常”を取り戻す大きな原動力となる事でしょう。
地域にあるケーブルテレビが、地域の「オマツリ応援団」として、今こそ地域の「祭り」を応援し、映像に遺し、
広く発信して行きます!
●#57 品川神社例大祭 (東京都・品川区)
東京十社のひとつ、祈願成就の神様として親しまれている品川神社の例大祭。
新調された「葵神輿」が53段の石段を駆け上がる迫力の宮入りが最大の見どころ。
城南担ぎや品川拍子、太太神楽などこの地域でしか見られない伝統も。
旧東海道沿いの露店も賑わい、歴史と活気が交差する、熱気に満ちた3日間のお祭りをご紹介します。
(制作局:ケーブルテレビ品川)
●#58 福王神社 天狗坂上がり (三重県・菰野町)
福王山にすむという天狗の力を授かり、急坂に挑むのは、「天狗坂上がり」です。
三重県菰野町田口に鎮座する「福王神社」の参道を自転車で駆け上がります。
最大斜度26%の急坂を攻略できるのか!?
最速登頂者「福王」の称号を手にするのは一体誰か!?
会場が一体となる奉納行事の模様をお送りします。
(制作局:シー・ティー・ワイ)
<放送日時>
8月16日(土)~9月19日(金) 11:00~ ほか
●#59 住吉祭・神輿渡御(大阪府大阪市住吉区)
全国の住吉神社約2300社余の総本社である住吉大社から堺市の宿院頓宮までの神輿渡御。
約2トンの重さがある大神輿を、数百人の担ぎ手が「べーら!べーら!」と威勢の良い掛け声と共に練り歩きます。
沿道には多くの見物客が詰めかけ、熱気に満ちた壮大な行列は圧巻です。
(制作局:ベイ・コミュニケーションズ)
●#60 御田祭(宮崎県・美郷町)
宮崎県美郷町で平安時代から守り継がれてきた農耕神事「御田祭」。
祭り一番の目玉は神田で牛と馬を走らせ田んぼをならす「牛馬入れ」。
この泥しぶきを浴びると無病息災が約束されると言われています。
「御田祭」は7年後に1000年祭を迎えます。今年も人・牛馬一体となって田植えを行いました。
(制作局:ケーブルメディアワイワイ)