たかまつハッピィ♪デイズ

高松のさまざまな情報をお届け!

【今週の話題】
讃岐桶樽の技術を継承する谷川木工芸/焼きしゃぶとトマトのすだち塩だれレシピ
映画・イベント情報/プレゼントコーナー

詳しくは ↓↓↓↓↓↓


情報番組「たかまつハッピィ♪デイズ」
CMS11ch 毎週月曜日更新 【毎日 20:00~放送!】

<その他の放送時間>
6:30~、10:30~、16:00~、23:00~


※4月から放送時間が変更になっております。

6月3日~6月9日


食べて幸せ!まいにちウチごはん


季節の食材を使った、おうちで簡単に作れる料理を教えてもらうコーナー♪
教えてくださるのは、キッス調理技術専門学校の五反田先生です。

すだち塩だれはお肉だけじゃなく、魚やサラダなどにも合います♪
さっぱりした味で、暑くなるこれからの季節にぴったりの一品なので、ぜひご家庭でもお試しください。

キッス調理技術専門学校のHPはこちら。




街ネタPickUp


みなさんは、香川県の伝統工芸品である『讃岐桶樽(さぬきおけだる)』をご存じですか?
讃岐桶樽を作る工房はかつて県内にたくさんありましたが、時代と共に減少し現在は2軒しか残っていません。
今回はそのうちの一つ、三木町にある『谷川木工芸』を取材しました。

昭和39年にすし桶屋として創業した谷川木工芸は、従来より販売していた桶やおひつのほかに
近年「電子レンジで温められるおひつ・お弁当箱」を販売し話題となりました。
また三代目の谷川清さんは、受け継がれてきた桶作りの技術を生かしながら
現代のライフスタイルにあった商品を作ろうと2つの新しいブランドを立ち上げています。

そのひとつが、讃岐桶樽の「もったいない精神」を体現した『MOBIRAKA(モビラカ)』。
デザイナーの鈴木正人さんとのコラボレーションから生まれたブランドで、桶作りの技術を生かした花瓶や照明を製作しています。

番組では、谷川木工芸の法人化を記念して開かれたポップアップイベントの様子をご紹介するほか
これからの谷川木工芸が目指すものをインタビューしました。

みなさんぜひご覧ください♪



プレゼントコーナー


ホール・ソレイユ、ソレイユ2から2館共通映画観賞券を2組4名様に
韓屋仁市場からキンパを2名様にプレゼントいたします。
(キンパは売り切れの可能性がありますので、14時までにお引き換えください。)

応募方法は住所・氏名・年齢・電話番号・ご希望の商品名・番組への感想も忘れずに添えて
おはがきかファックス、またはホームページの応募フォームからご応募ください。
たくさんのご応募お待ちしております!

応募締切日:6月17日(月)




あなたにピッタリの料金がすぐわかる

料金シミュレーション

光てれびのお申し込みはこちら!

新規お申し込み

お問い合わせ・お申し込み

お問い合わせフォーム

電話

0120-08-1001

9:00〜18:00 年中無休

メール

cms@mail.cavy.co.jp