ホーム › サポート情報 › お客さまサポート › 専門用語集
お客さまサポート
専門用語集
- 地上デジタル放送も、B-CASカードが必要ですか?
- 民放局やNHKが、著作権保護の目的でコピー制御信号を放送波に付加していているので、B-CASカードがないと視聴できません。 続きを見る
- ハイビジョンはどうしたら見られるのですか?
- ハイビジョン対応テレビ(HDMI端子内蔵型)に専用ケーブルを接続いただければ、ハイビジョンの高画質な映像がお楽しみいただけます。 続きを見る
- 録画機器のEPG(電子番組表)は使えますか?
- 当社専門番組のEPG(電子番組表)情報の取得については、以下をご参照の上ご注意下さい。 続きを見る
- 「コピーワンス」とは?
- デジタル放送のコピー制御には次の種類がございます。 続きを見る
- D端子(D3、D4)とは?
- D端子とは、テレビと他の機器をつなぐための端子です。 続きを見る
- HDMI端子とは?
- HDMI端子とは、テレビとビデオ等を接続するデジタルケーブルです。 続きを見る
- BSパススルーとは?
- BSパススルーとは、BSデジタル放送電波の周波数や形態を、お客様がお持ちのBS対応テレビやレコーダーで直接受信出来るよう、そのまま送信する方式のことです。 続きを見る
- テレビの「メーカー設定」とは?
- 弊社がお貸出ししているSTBに付属のリモコンで、お手持ちのテレビの基本的な操作をすることができます。 続きを見る
このページの先頭へ