#53 「玄海灘と神秘の洞窟」
佐賀県唐津市にある国の天然記念物「七ツ釜」は長い間、
玄界灘の波などの浸食を受けてできた海食洞窟。
断崖絶壁に7つの空洞が並ぶ七ツ釜は、海中もまた神秘的。
深い溝に差し込む光のクレパス、海底まで伸びる柱状節理の壁、
さまざまな海藻や魚に出合うことができ、
見上げると太陽から反射した海の光が差し込んで幻想的な空間が広がります。
(制作:ぴ〜ぷる)
<放送日時>8月30日(土)~10月3日(金) 11:30~ ほか
#54 「雪の怪物と火山の宝石」
志賀高原は、長野県北部に広がる日本最大級の高原地帯。変化に富んだ地形を持ち多様な生態系を有しています。
標高 2000mに広がる四十八池湿原には大小の池が点在し、早朝、池に映り込む空や山々の姿は幻想的で絵画のよう。
透明度が高い大沼池や早朝、雲海が山々を包み込む様子、湯田中渋温泉郷のスノーモンキーなど、その魅力を紹介します。
(制作:Goolight)